膝蓋骨脱臼
投稿日:2019/02/18
最近膝蓋骨脱臼になり、ちょっと歩いただけでも脱臼するようになりました。
病院に行き診察してもらったが、ビタミン剤と鎮痛剤を注射したから今日は大丈夫ですよ。
明日から3日ほど様子みててくださいねー。で終わりました。
病院から家に帰り、すぐ脱臼したので、病院に連絡したら「そのまま様子みててください」で終わったんですが、他のわんちゃんたちもそんな感じなのでしょうか。
投稿日:2019/02/18
最近膝蓋骨脱臼になり、ちょっと歩いただけでも脱臼するようになりました。
病院に行き診察してもらったが、ビタミン剤と鎮痛剤を注射したから今日は大丈夫ですよ。
明日から3日ほど様子みててくださいねー。で終わりました。
病院から家に帰り、すぐ脱臼したので、病院に連絡したら「そのまま様子みててください」で終わったんですが、他のわんちゃんたちもそんな感じなのでしょうか。
膝蓋骨脱臼にもグレード(重症の度合い)があるので
多分グレード2くらいなのかもしれません
グレード4が最大でいつも外れて治らず手術をしないといけないらしいので
まだ改善はできる方だと思います
まず、ジャンプや階段ののぼり下り激しい運動は控えた方が良いです
他にはグルコサミン等骨を強くするサプリ等を与えると
外れにくくなりました
あまり足に負担をかけないようにするのがポイントみたいですね
床のワックスうちもやってます。
段差も減らしました。
ちなみに犬種はなんでしょうか?
膝が外れやすい子が多い犬種もあります。プードルやヨーキーやポメなどなど… ペットショップなどでそれらの子犬を販売する際は飼い主様に膝の緩み具合をグレードで表してお伝えする程です。
外れた時に「キャインキャイン!」と鳴くなら痛みがありますが鳴かない、痛がる素振りをしないのであれば痛くないのかと思います。外れて自分ではめるようになる子もいます。ヨイショッという感じで(^^) 外れてしまう原因としてはフローリングで滑ってしまったりちょっとした高さをジャンプしたら外れてしまったり思いっきり走ったり…癖になるとただただ歩いてるだけで外れるようになる子もいます。手術をする子もいますし、足の筋肉を付けてあげれば外れにくくなる子もいます。
とにかく膝が外れる犬は結構多いです。なので獣医さんにおまかせしてしまっても問題ないと思います。
全てのコメントを閲覧、投稿する場合はログインしてください。
ログインこの記事をシェア